討鬼伝ロゴ

6月発売予定の新作狩りゲー、討鬼伝の予約開始です。
それと、プレー動画をどうぞ。



PlayStation Vita 討鬼伝 鬼柄(おにがら) (初回特典『ミタマ「一寸法師」ダウンロードシリアル』 同梱) 初回特典『ミタマ「新島八重」ダウンロードシリアル 付PlayStation Vita 討鬼伝 鬼柄(おにがら) (初回特典『ミタマ「一寸法師」ダウンロードシリアル』 同梱) 初回特典『ミタマ「新島八重」ダウンロードシリアル 付
Not Machine Specific

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-27
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る


討鬼伝討鬼伝
PlayStation Vita

コーエーテクモゲームス 2013-06-27
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る


討鬼伝討鬼伝
Sony PSP

コーエーテクモゲームス 2013-06-27
売り上げランキング : 633

Amazonで詳しく見る


Vita版が圧倒的スコア差で予約がはいりまくりですね。
ぶっちゃけ、マルチにする意味あるのかな。

PS3とWiiマルチみたいにものすごくがっかり仕様になってしまうような気がします。
PS3と3DSのマルチとかしてたゲームもありましたが、全く売れませんでしたね。
まさにどん判でした。
まあ、博打を打つわけにはいかないでしょうけど、なんか最近のゲーム会社は弱気だなぁ。

俺たちの最高のものを届けてやるぜ!という気概はいずこへ。
ま、たぶん買いますけどね(・∀・)


さて、プレー動画をどうぞ。


ふむ、もっさりですな。
MHをリスペクトしてるらしいですが、和風モンハンという感じです。

う~ん。
いやね、なんかね、いいんだけどね、なにかが違うんだよね。
もっさりはまねしなくてもいいんじゃないんですかね。
別に超高速アクションである必要もないと思いますが、さすがに刀を構えた状態での移動速度がもっさりしすぎなような気が。
モーションをもっとゆっくり移動しているモーションにすれば違和感を感じないかもしれませんけど、いまのモーションで移動速度が動画ぐらいだと、プレー中にイライラしちゃいそうです。

他に気になったのは各キャラの役割分担でしょうか。
攻防癒の3種類の性質があるようですが、いまいち攻以外のキャラの動きがわかりづらかった。
ちゃんと役割分担されているのかな?
弓のキャラが遠くにいるのはわかりますが、なにかしてるのだろうか。
部位を吸収中に敵の突進を防いだりしてくれたりすると、共闘感がでていいんですけど、NPCにそれを期待するのは無理か?
この点は今後のプレー動画に期待ですね。

攻撃に関しては文句はないです。
リアル系もプレーしたいので、見てて不満はなかったです。

買うかは体験版次第かなぁ。
この動画を見る前までは絶対買うぜ!という評価でしたが、動画を見てたぶん買うになってしまいました・・・。
体験版で、絶対買う!、となるでしょうか?


さて、討鬼伝のクローズド体験会では開発陣の方々のお話も聞けたようです。
その中で、ミリオンを目指す発言が出たとか。
ミリオン発言・・・。
ミリオン発言と言えば、↓を思い出してしまいます。

     |┃ ̄\ 
     |┃    | 
     |┃_/ 
     |┃| 
     |┃ ̄ ̄ \      
     |┃::/::::  \    
     |┃:::::<●>  \.  
     |┃人__)     |   
     |┃⌒´    /   
     |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ \
オプナーです。
Wiiでミリオン目指す発言でしたが、壮絶な死を遂げたオプナーです。

ミリオンというのはリップサービス・意気込みでしょう。15万ぐらいと現実的なことを言われても悲しくなっちゃいますけどね。

ただ、動画を見る限りでは、ミリオンは無理だと思います。
デモンズソウルを見たときに、これはおもしろそう!と思っても結局30万弱ぐらいしか売れませんでしたね。
PSP+Vitaでユーザー数は圧倒的に多いし、狩りゲーマーの潜在的な数も多そうです。
しかし、アクション部分に関してはモンハンと変わらない印象ですので、このままだと、モンハンでいいやとなっちゃいそうです。

先駆者、ブランドを気づいたゲームが強いのはいままでのゲーム史を見れば明らか。
首位を打ち崩すためにはほぼ同じじゃダメだと思います。
システム的にはいろいろやってますけど、そこは枝葉末節です。
あくまでアクションがおもしろいかが勝負だと思います。
そこで独自色をうまく出して欲しいですね。

ということで、がんばってくださいな。
絶対欲しい、というゲームにして欲しいです。

アフィブログ的に、予約の記事でこの記事内容はまずいような気もするが、そう感じたのだから致し方がない。